稲田家御家中筋目(「稲田家御家中筋目書」による。紛失分もあり全てではない。)
稲田家役職(幕末)
家老:井上九郎右衛門、林八左衛門、三田昂馬、七条弥三右衛門
用人・目付・本締等:井上省右衛門、拝村吉左衛門、矢上轄、宗田覚蔵・田村量平・曽我部直左衛門
青山六左衛門、井上吉兵衛、沼田実、内藤弥兵衛、篠原伝、浦江広助、堀千次右衛門
猪尻奉行:拝村吉左衛門
勘定奉行:細野準之進(大阪蔵屋敷奉行)
御役所奉行・御蔵奉行:森川栄三郎、樋口文右衛門、広岡三右衛門
御役所下代:上代官右衛門、片山近右衛門、森野健助、芳本歓次、渡辺近蔵
御大工:橋本藤五郎、椚田準左衛門、三沢就兵衛、箕浦喜代三郎、柿原勘左衛門、近藤之助
御下目付:瀬川文兵衛、橋本之丞、竹中久米左衛門、幾島幸太郎
御持筒組弐組:御頭の七条弥三右衛門、小頭の藤本里市、御頭の拝村吉左衛門、前小頭の岩田林左衛門、後小頭の岩本藤左衛門、他
学校御儒者:文官:拝村庸助、藤本儀三郎、
砲術:荻生流の佐和五郎蔵、三子流の田村量平
武道:田宮流の津田与左衛門、関口流の三宅幸太郎、無念流の藤井一郎、心関流の大嶋徳太郎
竹内新流の宇井好助、竹内古流の竹内坂兵衛、竹内三五左衛門
槍術:沼田甚左衛門
花火:牧野令
その他学校教授:林直右衛門、広野需之助、藤谷関右衛門、佐和糺、凡野伊七郎(画家)、その他多数
医師:吉田元達、宇山永庵、吉田成庵、嶋本三定、服部度、藤本宜仙
阿波配地における稲田家御家中人員(天保3年)
無足小姓(人足無し、主君に直属):30人
中小姓(人足付き、無足より格上、主君に直属):36人
中小姓準格:2人
徒士(馬に乗らない兵士):32人
日帳(書記):37人
会処支配(会処に参与して発言権あり):1人
会処言上(会処に参与して発言権あり):24人
裁判言上(公事訴訟の役):17人
杖突(旧陸軍の伍長にあたる役):21人
持弓(弓を武器とする者):9人
持筒(鉄砲を武器とする者):2人
組入鉄砲(持筒の準格):7人
無格(格に準ぜられた者):258人
長柄(槍などを持つ、苗字は許されず):3人
小人(武器無し雑役夫):未確定人
阿波配地における稲田家御家中の出自筋目(天保13年)
祓宜筋:22人
譜代:18人
先規奉公人:350人
先規代々奉公人:37人
奉公人:166人
代々奉公人:16人
折紙奉公人:6人
庄屋筋:42人
百姓筋:91人
百姓下人筋:3人
高取侍:8人
買人筋:7人
長柄の者跡:10人
駆出:8人
筋目不詳:111人
*先規奉公人とは他の家に奉公していた者